2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 admin 中野市 千曲川ラフティング 環境保全の大切さ 川を下りながら自然環境を観察する「千曲川ラフティング」が7月29日〜8月2日行われ、5日間で小学生から大人まで約270人が参加した。 千曲川をラフティングボートで下り、川岸からは見えない場所を観察、体験しながら、自然環境 […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 admin 中野市 3年ぶり斑尾ぼたんこしょう祭り 斑尾ぼたんこしょう保存会は7月31日、道の駅ふるさと豊田で「第11回斑尾ぼたんこしょう祭り」を開いた。とれたてのぼたんこしょうや加工品、夏野菜の販売など、祭りは3年ぶりの開催とあって、ファンや道の駅に立ち寄った観光客らが […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 admin 中野市 災害対応身近に体験 防災フレンドパーク 防災に関して体験して知識を深めるイベント「防災フレンドパーク」が31日、中野市防災広場で開催された。 中野青年会議所が主催。イベントでは、防災グッズの体験や給水車の試飲などが行われ、なかでも災害時に活躍する四輪バギーや重 […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 admin 中野市 信州中野おごっそフェア 10月15、16日開催アピール 信州中野おごっそフェア実行委員会は、26日に長野県庁で記者会見を開き、中野市の魅力を発信するイベント信州中野おごっそフェアを10月15、16日に開催することを発表した。 同イベントへの周知のため、8月から10月にかけてイ […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 admin 中野市 子どもに夏の思い出を 陣屋夏祭り 地域の子どもたちにとって、ふるさとの夏休みの思い出になれば―と、なっちょ合同会社は8月6日午後5時〜8時、地元事業者や西町祭祀団の協力で「陣屋夏祭り」を中野陣屋前広場公園などで開催する。
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 admin 中野市 やっぱりカレーだねフェス 中野市、小布施町、須坂市、高山村をカレーで盛り上げようとスタンプラリー「やっぱりカレーだねフェス」が9月25日まで開催されている。 前回は500人が参加し、今回で2回目。新たに中野市が加わり、参加店舗数は21から35に増 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 中野市 中野青年会議所がジョブセミナー 仕事の魅力を伝えるジョブセミナーが14日、中野立志館高校で開催された。ホテル業や警備業、グラフィックデザイン業など約20業種の仕事内容ややりがいなどについて、1、2年生の生徒が現場の声を聞ける場となった。
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 中野市 市民プールにベンチ10脚設置 長野県建築士会中高支部(永池宏文支部長)は15日、県内産の木材で作ったベンチ10脚を中野市民プールに設置した。 市民プールの常設のベンチが古くなったことから、市から依頼を受けて同支部の青年・女性委員会を中心に会員が製作。 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 中野市 「なかのバラフォトコンテスト」入賞作品 中野市バラまつり実行委員会はこのほど、「信州なかのバラまつり」期間中に募集した「なかのバラフォトコンテスト2022」の応募作品審査会を開き、入賞13点を選んだ。 約600点もの作品が寄せられた。1次審査は中野西高校の生徒 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 admin 中野市 表具師の新たな表現 中野市小沼の芳仙洞による「表具師北岡芳仙洞創作箔はくアートパネル展〜染めた和紙・織物と金銀箔で新しい表現を」は21日〜26日、長野市の県立美術館しなのギャラリーで開催される。