2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 admin 求人情報 求人情報 つむぎパートナーズ 雇用形態 パート社員 職種 税理士業務補助 人員 若干名 時間 8:30〜17:30の時間の間の5時間程度 休日 土・日・祝、年末年始、お盆 給与 時給 1,200円〜 応募 正社員募集については個別にお問い合わせくださ […]
2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 admin 求人情報 求人情報 キシダオートガレージ 雇用形態 パート・アルバイト 職種 簡単な事務作業 人員 1名 時間 8:30〜12:00(時間応相談)半日勤務も可(時間応相談) 休日 土・日・祝・GW・正月・お盆休み 給与 時給 1,070円〜(扶養の範囲内) 交通 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 admin 求人情報 求人情報 ㈱地獄谷野猿公苑 雇用形態 正規職員 職種 入苑窓口、売店、簡単なパソコンでの 事務処理など 人員 若干名 時間 8:30〜17:00 休日 当社カレンダーによる。土日祝日は勤務 給与 196,000円〜 その他 自然や動植物が好きな方。 […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 admin 小布施町 ちょうどいい心地よさを 新生病院祭 地域とのつながりをつくり、病院について知る機会として新生病院祭が26日、開催され、子どもからお年寄りまで楽しめる企画がめじろ押しで、にぎわいを見せた。
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 admin 山ノ内町 すがかわ新そばまつり 第20回須賀川そば法印さんと新そばまつりは25、26日、すがかわふれあいセンターで開かれ、採れたての新そばやイベントを楽しみに大勢が訪れ、須賀川の秋を満喫していた。
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 admin 中野市 ざっくばらんに活動報告会 中野市地域おこし協力隊の活動報告会が25日、東町のNAKANO DROP(ナカノ・ドロップ)で開かれ、現役の隊員と任期を終え地域に定住するOBも加わりトークショーのような形式で公開した。
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 admin 飯山市 飯山高1年生キャリア教育 飯山高校と長野県立大学、県北信地域振興局の連携事業として「地元就職につなげるためのキャリア教育」が22日に実施された。同校の普通科とスポーツ科学科の1年生66人が、北信地域の企業や現場を見学し、従業員と交流した。
2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 admin 北信ローカル〜今週のインデックス〜 北信ローカル 本日発行 中野市、山ノ内町、小布施町、飯山市、木島平村、野沢温泉村、お近くのコンビニエンスストアでも販売しています。
2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 admin 山ノ内町 山ノ内町に作品を寄贈 山ノ内町に20日、友好交流都市サンジェルヴェ・レ・バン市(フランス)を拠点に活動する女性芸術写真家ジアンドラ・ド・カストロさんから作品が寄贈され、役場で本人と平澤岳町長らが出席する中で寄贈式が行われた。
2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 admin 中野市 楽しんで健康づくり 健康づくりへの知識、意識を高めてもらおうと、「健康づくりフェスティバル」が18日、中野市市民会館ソソラホールで開催され、子どもからシニア世代まで展示や体験で楽しみながら健やかな体づくりに関心を寄せた。
2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 admin 山ノ内町 300人集め、コカリナフェスティバル 第29回コカリナフェスティバルが18日、山ノ内町文化センターホールに300人を集めて開催された。子どもたちの演奏で幕を開け、コカリナ第一人者黒坂黒太郎さんのコンサート、終盤には12団体がステージで日ごろの練習の成果を発表 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 admin 中野市 参加企業同士で構造見学会 中野市の㈱土屋建設、矢嶋建築㈱、須坂市の須坂土建工業㈱、村山建設㈱、小布施町の冨岡建設㈱、飯綱町の田中建築㈱の6社によるプロジェクト「家ッス!信州」(会長・土屋徹㈱土屋建設社長)は13日、中野市栗和田に建設中の合同住宅展 […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 admin 中野市 災害想定し合同訓練 北信消防協会は16日、中野市防災広場で管内6団合同で災害現場を想定した救助、救護および送水訓練を行った。同訓練は、知識や技術の習得や各団の連携の向上、北信地区の消防力の充実強化を目的とし、岳南広域、岳北消防本部職員の指導 […]