2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 小布施町 ひと息つける場所に 笹りんどう 小布施町の深谷千咲さんは、正座の要らないテーブルで抹茶を振る舞う「笹りんどう」の活動を始めている。3日には「ひなまつり お抹茶の振舞い」と題し、同町の就学前の子どもと保護者の交流施設、エンゼルランドセンターの利用者約20 […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 小布施町 優良な建築建造物等認定 洋食あおい 小布施町は5日、「優良な建築建造物等」の認定授与式を役場で行い、上町の洋食あおいの市村勝幸代表に大宮透町長から認定証が手渡された。 同店舗は分離していた2棟の蔵をリノベーションし、その中間部分に屋根をかけて一体化。正面右 […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 中野市 懐メロ弾き語り ライブ喫茶ベルカフェ 中野市中町のベルカフェで8日、参加者同士が歌謡曲やフォークソングを歌ったり、演奏したりして楽しむ弾き語りライブが開かれた。
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 中野市 16日から通行無料に 志賀中野有料道路 中野市七瀬と栗林を結ぶ「志賀中野有料道路」2・6㌔が、16日午前0時に無料化される。1998年の長野冬季五輪前の1995年3月に開通し、長野冬季オリンピック、パラリンピックでは、選手・観客の輸送のための志賀ルートの一部と […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 北信ローカル〜今週のインデックス〜 北信ローカル 本日発行 中野市、山ノ内町、小布施町、飯山市、木島平村、野沢温泉村、お近くのコンビニエンスストアでも販売しています。
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 admin 中野市 「御陣屋と百姓」 陣屋統合から300年 江戸時代の幕府領諸陣屋が中野陣屋に統合されたのは1724年。当時の中野村が陣屋元村となって300年が経過したのを機に、高井地方史研究会の創設者の1人で長く事務局や編集部長を担ってきた金井明夫氏(1911~80年)が執筆し […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 admin 中野市 南大原遺跡調査結果に注目 市民講座や学芸員の調査成果を発表する「ふるさとレポート発表会」が2日、中野市立博物館で開催された。上今井遊水地の整備に先立って行われている南大原遺跡の発掘調査についての講演もあり、最新の情報や出土品の展示にも注目が集まっ […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 admin 中野市 EC販売や大型店にできないサービスを 中野市商店会連合会の定時総会が26日、柳南閣割烹柳長で開催された。役員改選では会長に佐藤彰芳さんが昨年度に引き続き選出された。
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 admin 飯山市 北信地域食育フォーラム 北信地域で食育に関する活動を知って理解を深め、広げ進めていくための「北信地域食育フォーラム」が27日、「人をつなぐ、地域をつなぐ、生涯にわたる食の実践」をテーマとして県飯山庁舎で開催され、北信地域食育推進連絡会議構成員や […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 admin 中野市 「手前味噌」づくり体験 「小さな拠点」に係る豊田地域運営協議会は2、3日、「手前味噌」と名付けた味噌の手作り体験を中野市豊田農産物加工施設で開き、2日間で14人が参加した。