2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 江部神社 中野市東江部の江部神社で3日、御柱祭が執り行われた。 例年より規模を縮小し、里曳きをせずに、建て御柱のみ実施した。区の役員、班長ら約30人が参加。
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 高井大富神社 中野市大俣の高井大富神社(浅沼忠治氏子総代)で3日、御柱祭が行われた。 約50人が参加する御柱祭は、神社までの道中をゆっくりと練り歩いた。
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 小内八幡神社 中野市安源寺の小内八幡神社で3日、御柱祭が執り行われた。 例年より規模を縮小し、護符まきと福まきは中止。曳行と建て御柱、神事を行った。
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 高井舟着神社 中野市更科の高井舟着神社で3日、御柱祭が行われた。 3月に山出しが行われた御柱はこの日、台車に載せられて更科構造改善センターから高井舟着神社へ。法被姿の区の役員らが柱を引いていく姿を区民らが沿道で見守った。
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 健御名方富命彦神別神社 飯山市無形民俗文化財に指定されている健御名方富命彦神別神社の御柱祭(五束の御柱)が3日、氏子らの参加で執り行われ、国の重要文化財や重要美術品がある同神社の御柱祭を見ようと大勢の来訪者がその様子を見守った。
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 郷原神社 小布施町羽場の郷原神社で1日、御柱祭が執り行われた。 実行委員会など約60人が参加。事前に境内から切り出された全長約11㍍、太さ60㌢のモミの木が御柱となり、区民に見守られるなか、神楽とともに曳行。
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 山ノ内町乗廻諏訪社 山ノ内町乗廻で1日、御柱祭が行われ、諏訪社社殿前に2本の御柱が建立された。 昨年11月末に山出しを行った御柱は皮むきを済ませてひと冬置いた。当日は乗廻組の三役に氏子総代ら7人が揃いの法被で集まり、長さ6・3㍍の男柱と15 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 新野神社 中野市新野の新野神社で1日、御柱祭が行われた。 当日は雨の中、区民に見守られ、クレーンで吊り上げ役員らが協力し御柱を建立した。
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 王日神社 中野市東町の王日神社で29日、御柱祭が執り行われた。 感染対策を講じながら、例年通りの規模で開催し、大人から子どもまで約100人が参加。
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 admin おらほの御柱 おらほの御柱 長丘神社 中野市壁田の長丘神社で29日、御柱祭が行われた。 感染症予防対策のため区内の里曳びきを今回は中止し、山の中腹から頂上の神社に向けて、台車に柱を載せて出発。区の役員、若い消防団員ら30人余りが力を合わせ、「せーの、よいしょ […]