2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 admin 中野市 黒姫の里陣屋ブラックカレー弁当と陣屋ぼたんこしょう焼きカレー弁当 健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」の健康づくり応援弁当として中野陣屋・県庁記念館内のカフェ陣屋(中野市中央)の「黒姫の里陣屋ブラックカレー弁当」と「陣屋ぼたんこしょう焼きカレー弁当」が16日から販売さ […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 admin 中野市 なかのちゃんラッピング「痛公用車」登場 中野市魅力発信Vチューバー「信州なかの」を活用し、インパクトあるビジュアルの「痛いたしゃ車」ならぬ「痛公用車」が登場した。 市の認知拡大などに向けたPRを進めるため、「信州なかの」ちゃんのラッピングをメインに、市の特産物 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 admin 中野市 バラの肉祭り 培養センター倉庫がライブハウスに 音楽と肉の祭典「バラの肉まつり」が18日、南部エノキ培養センターの倉庫で開催された。会場では音楽のステージだけでなく、豚バラ肉の焼き肉や豚汁、ドリンクなどが振る舞われ、盛り上がりを見せた。
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 admin 中野市 中野市内11校に寄贈 長野県牧秀悟選手後援会 長野県牧秀悟選手後援会は13日、中野市役所を訪れ、横浜DeNAベイスターズで活躍する牧秀悟選手(一本木出身)の写真パネル40点余りを寄贈した。パネルは市内11小中学校などへ贈られて飾られる。
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 admin 中野市 だるまに願い込め 柳沢、越で初午大祭 毎年恒例の初午大祭が12日、小雪の舞う中、市内各所で開かれた。 柳沢地区にある正一位胡桃下稲荷神社は、自宅より北に位置する神社でだるまを買い求めると縁起が良いとされる「上りだるま」を買い求める人々でにぎわいを見せた。
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 admin 中野市 フランスの展覧会受賞を報告 中野市の石黒さん 中野市片塩でデコパージュ工房メアリー・アンを主宰する石黒直子さんは9日、中野市役所を訪れ、フランスで開催された日本人アーティストの美術展覧会で審査員特別賞を受賞したデコパージュ作品「赤富士駆け上がる黒駒」(10号)を持参 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 admin 中野市 営巣に明るい兆し チョウゲンボウ チョウゲンボウが集団繁殖する崖として珍しく、国天然記念物に指定されてい る中野市の十三崖。その十三崖にチョウゲンボウが再び飛来する可能性をのぞかせる 明るい兆しが見え始め、関係者が期待を寄せている。
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 admin 中野市 西公園薬師堂で福豆まき 西公園薬師堂奉賛会による恒例の節分福豆まきが3 日、薬師堂境内で行われた。 豆をまく年男・年女のほか、今年は信濃グランセローズの竹内羊一社長、松井聖バッテリー・打撃コーチ兼選手が来場。「福はうち」の掛け声とともに護符のお […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 admin 中野市 不登校の支援強化へ 中野市総合教育会議 中野市の教育施策を話し合う市総合教育会議が30日、市役所で開かれ、増加する不登校の児童生徒への支援策について協議した。 会議には湯本隆英市長、柴本豊教育長、教育委員らが出席。不登校児童生徒は国、県ともに年々増加傾向にある […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 admin 中野市 マンデーモーニングコーヒー ビストロクゥ 憂うつかもしれない月曜日の朝が、コーヒーで楽しい朝にー。中野市中央の洋食店「ビストロクゥ」が月曜日の朝に市役所駐輪場近くでコーヒースタンドを出店している。 2月中の毎週月曜日(12日祝日の振り替えは14日)午前7時30分 […]